林製作所

林製作所は、開発から製造までワンストップで、小ロットから海外生産を請け負っている会社であり、独自の品質基準を設けています。ここでは、林製作所について詳しく解説します。

林製作所キャプチャ
引用元:林製作所公式HP(https://www.hayashi-yumeita.com/index.html)
目次

林製作所の特徴

一貫制作

林製作所では、開発から製造までを一貫して行っているのが特徴です。もちろん、企画だけでなく、デザインや品質管理なども全て自社対応となっています。そのため、開発陣と製造の考えがすれ違うことがなく、きちんと伝わっていなかった、ということもありません。開発と製造が別の会社で行われてしまうと「仕上がりのイメージと違う」といったことにもなりかねませんが、林製作所ではそういったことがないので安心して任せられるでしょう。

海外での製造

林製作所は、小ロットから海外での製造が可能となっているのも特徴です。海外工場では、人件費や原材料費、税金などを抑えられます。そのため、余分なコストをかけることなく製造ができ、コストの削減につながります。さらに、海外品質管理の経験が長いことから製品の作成が海外委託であっても日本の品質管理基準を満たせるので、品質についても安心できるでしょう。

最新設備

林製作所の工場には最新設備が整っていることから、品質が高いだけでなく効率的に生産を進められます。また、部品も自社工場で生産できるように最新型のパイプレーザー機、フラットレーザー機、プレスブレーキなどの機器も導入しています。海外拠点だけでなく、国内工場で作る場合もあり、木製品、金属加工品、樹脂成型品などの加工も可能です。もちろん、素材だけしか決まっていない場合や、うまく仕上がりのイメージができないといった場合にも、相談ができます。

創業70年の老舗

1950年創業、1957年設立の林製作所は、高い品質での加工を請け負ってきました。これまでに培ってきた豊富な経験とノウハウを生かし、数多くの素材を加工しています。間仕切りを造るときなど、どうしてもこだわりたい材料があるなら、ぜひ相談してみてください。

種類が豊富

林製作所の間仕切りは、連結式になっているところや豊富なカラーが人気です。また、防災プライバシースクリーンやスチールパーテーション、ポリカスクリーンなど素材もさまざまなので、会社に合った素材・色・形のパーテーションを選べる点も魅力。連結式なので、大きすぎることも小さすぎることもありません。また、キャスター付きにできるなど、持ち運びも便利なパーテーションであり、模様替えなどもすぐにできますよ。

林製作所の
間仕切事例

公式ページにありませんでした

他の事例も気になったなら...

林製作所の事例として紹介した間仕切りは、林製作所が製造販売している間仕切りのごく一部です。さまざまなタイプの間仕切りを製造、販売している会社ですので、林製作所の間仕切りをもっと知りたい方は公式サイトでご確認ください。

林製作所の
施工空間

  • オフィスなど
林製作所のまとめ

林製作所では、さまざまなタイプの間仕切りを販売していて、カラーも豊富です。最新設備と長年培ってきた経験・技術力で高い品質の製品を安定して供給しています。海外工場で小ロットから生産できるため、コストを削減したい会社であればとくにおすすめです。全世界に向けて販売していて、一定以上の品質を保った間仕切りを日本全国で購入できる点もうれしいところですね。

当サイトでは、法人向けの間仕切を取り扱うメーカーを多数紹介しています。その中から、スライディングウォールや固定間仕切、トイレブースなど、幅広く製品を網羅しているメーカー3社を選定しました。オフィスをはじめ、学校や病院、工場など、環境や用途に応じて間仕切の設置を検討している方は参考にしてみてください。

【特徴別】
おすすめの法人向け
間仕切メーカー3選

林製作所の
基本情報

会社名 株式会社林製作所
本社所在地 大阪府東大阪市稲葉1丁目4番50号
取得ISO 2008認証取得工場
製造拠点 海外
施工拠点 海外
ショールーム 公式HPに記載なし
電話番号 072-960-0500
公式HP https://www.hayashi-yumeita.com/company/company.html
recommended
主要な間仕切5種類を
取り揃えた
法人向け
間仕切メーカー

間仕切メーカーを検討する際は、実績とノウハウを併せ持つ、総合的に製品を扱っているメーカーから検討するのがおすすめ。
ここでは、ビジネス空間でよく使用される間仕切を「移動間仕切」「可動間仕切」「固定間仕切」「トイレブース」「ローパーテーション」の5種類に大別。調査した24 社の間仕切メーカーの中から、5種類すべて取り扱っており、かつ会社の特徴が明確だった3 社に注目して紹介します。

アイコン
現場で生じる課題や
用途に
応じて
オーダーメイド対応
できる
小松ウオール工業
おすすめの理由

製品の約9割をオーダーメイド設計。かつ全国にサービス拠点を設けることで、空間や場所を問わず高品質な間仕切を柔軟に製造・施工できる体制が整う。

アイコン
間仕切+家具で
オフィスを
トータル
コーディネートできる
オカムラ
おすすめの理由

ワークブースやセキュリティシステムなど オフィスに必要な設備全般に幅広く対応。まとめて依頼することで工数も削減できる。

アイコン
コンセプトとデザインに
合わせて豊富なプランを
提案できる
アイピック
おすすめの理由

パネルの組み合わせによって3000種類以上のバリエーションを展開。施主の要望に沿った空間をデザイン可能。

【選定条件】
Google「間仕切メーカー」検索結果上位に表示された24社のうち、「移動間仕切」「可動間仕切」「固定間仕切」「トイレブース」「ローパーテーション」をすべて取り扱っている業者(10社)の中から、以下の条件で3社をピックアップしています。((※すべて2023年12月28日時点・編集チームによる独自調査結果)
小松ウオール工業:製品の90%をオーダーメイドで設計・制作し、且つ全国にある施工拠点数が最も多い(14件)メーカー
オカムラ:間仕切と合わせてオフィス家具全般を唯一扱うメーカー
アイピック:組み合わせ次第で展開可能な間仕切の数を唯一記載していたメーカー