R.F.YAMAKAWA

R.F.YAMAKAWAは、オフィスデザインやOEM、ODM、販売までを一貫して行う会社です。本記事では、R.F.YAMAKAWAの特徴や事例について紹介します。

R.F.YAMAKAWAキャプチャ
引用元:R.F.YAMAKAWA公式HP(ttps://www.rf-yamakawa.co.jp/)
目次

R.F.YAMAKAWAの特徴

さまざまな種類がある

R.F.YAMAKAWAでは、自立式パーテーションや机上用パーテーション、連結式パーテーション、特注アクリルパネルなど、さまざまな種類を揃えています。自立式パーテーションは、1枚単位で自立しているため、目隠しなどに使えるのが特徴です。カラーが豊富なので部屋にマッチする色のパーテーションを置くことができ、キャスター付きのため移動が簡単な点もポイント。素材はファブリックやメタル、アクリル、ウッドなど、必要に応じて選ぶことが可能です。

また、机上用スクリーンは机の上におけるサイズであり、隣と距離を取りたい、ある程度プライベートな空間が必要といった場合におすすめの間仕切りです。そのほか、連結式パーテーションもあり、必要な分だけ連結して使用できるので、小さな空間でも大きな空間でも使い勝手の良い間仕切りです。

受託生産・受託設計生産が可能

R.F.YAMAKAWAでは、受託生産・受託設計生産が可能となっています。そのため、設計から行い、オリジナルの間仕切りを作ることもできるでしょう。受託設計生産の場合は、欲しいサイズ、欲しいカラー、欲しいデザインなど希望に沿えるのが魅力。什器や部屋の雰囲気と合わせることもでき、会社のイメージを損なう心配もありません。

特に狭いオフィスや複雑な作りの店内などで使用したい場合は、既製品が合わない可能性もあります。そういった時にぴったりのデザインを提供できます。木質製品・金属製品を組み合わせて、1点物を製作したい時にも相談できます。また、国内工場だけでなく海外工場もあるため、必要であれば海外で生産することも可能です。

コワーキングスペースから文化施設まで

小さなコワーキングスペースから、大きな文化施設まで対応可能な点が、R.F.YAMAKAWAの特徴です。学習塾はもとより、医療施設や介護施設などスペースに合わせてピッタリの間仕切りを提案し、雰囲気を壊すことはありません。完全オリジナルにすることも可能なので、要望があればきちんと伝えておくようにしましょう。また、依頼する際は少数でも大量注文でも可能なため、個数に関してもまずは相談してみるとよいでしょう。

R.F.YAMAKAWAの
間仕切事例

学習用の間仕切り

R.F.YAMAKAWA間仕切事例
引用元:R.F.YAMAKAWA公式HP(https://www.rf-yamakawa.co.jp/cases/educational-facilities/case2/)

学習塾などでは、指導スタイルや学習の仕方に合った机だけでなく間仕切りも必要となります。そこで、指導スタイルに合わせて特注したオリジナルの間仕切りをデザイン・製造した事例です。1対2で生徒と教師がしっかり向き合うために考えられた特別な学習ブースであり、個別指導塾ならではといえるでしょう。

他の事例も気になったなら...

R.F.YAMAKAWAでは、他にもさまざまな間仕切りを提供しています。公式サイトには多くの事例が掲載されていますので、他の事例も気になっているならぜひチェックしてみてください。

R.F.YAMAKAWAの
施工空間

  • オフィス・コワーキングスペース
  • 学習塾・教育施設
  • クリニック・医療施設
  • 文化施設・ホール
  • 介護施設
R.F.YAMAKAWAのまとめ

R.F.YAMAKAWAは、コワーキングスペースやオフィス、学習塾から大きな文化施設や医療施設など、デザインからオリジナル家具の製造まで、OEM・ODMや大量注文を請け負っている業者です。会社のスタイルに応じて柔軟に対応でき、必要な部分をしっかり間仕切りで仕切れる点が特徴です。

当サイトでは、法人向けの間仕切を取り扱うメーカーを多数紹介しています。その中から、スライディングウォールや固定間仕切、トイレブースなど、幅広く製品を網羅しているメーカー3社を選定しました。オフィスをはじめ、学校や病院、工場など、環境や用途に応じて間仕切の設置を検討している方は参考にしてみてください。

【特徴別】
おすすめの法人向け
間仕切メーカー3選

R.F.YAMAKAWAの
基本情報

会社名 R.F.YAMAKAWA株式会社
本社所在地 三重県津市戸木町5141-23
取得ISO 公式HPに記載なし
製造拠点 国内
施工拠点 海外・国内
ショールーム 三重・東京・大阪
電話番号 059-255-2020
公式HP https://www.rf-yamakawa.co.jp
recommended
主要な間仕切5種類を
取り揃えた
法人向け
間仕切メーカー

間仕切メーカーを検討する際は、実績とノウハウを併せ持つ、総合的に製品を扱っているメーカーから検討するのがおすすめ。
ここでは、ビジネス空間でよく使用される間仕切を「移動間仕切」「可動間仕切」「固定間仕切」「トイレブース」「ローパーテーション」の5種類に大別。調査した24 社の間仕切メーカーの中から、5種類すべて取り扱っており、かつ会社の特徴が明確だった3 社に注目して紹介します。

アイコン
現場で生じる課題や
用途に
応じて
オーダーメイド対応
できる
小松ウオール工業
おすすめの理由

製品の約9割をオーダーメイド設計。かつ全国にサービス拠点を設けることで、空間や場所を問わず高品質な間仕切を柔軟に製造・施工できる体制が整う。

アイコン
間仕切+家具で
オフィスを
トータル
コーディネートできる
オカムラ
おすすめの理由

ワークブースやセキュリティシステムなど オフィスに必要な設備全般に幅広く対応。まとめて依頼することで工数も削減できる。

アイコン
コンセプトとデザインに
合わせて豊富なプランを
提案できる
アイピック
おすすめの理由

パネルの組み合わせによって3000種類以上のバリエーションを展開。施主の要望に沿った空間をデザイン可能。

【選定条件】
Google「間仕切メーカー」検索結果上位に表示された24社のうち、「移動間仕切」「可動間仕切」「固定間仕切」「トイレブース」「ローパーテーション」をすべて取り扱っている業者(10社)の中から、以下の条件で3社をピックアップしています。((※すべて2023年12月28日時点・編集チームによる独自調査結果)
小松ウオール工業:製品の90%をオーダーメイドで設計・制作し、且つ全国にある施工拠点数が最も多い(14件)メーカー
オカムラ:間仕切と合わせてオフィス家具全般を唯一扱うメーカー
アイピック:組み合わせ次第で展開可能な間仕切の数を唯一記載していたメーカー